Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(その他(インターネット接続・通信)/231)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

タブレット購入に伴う環境整備について

$
0
0
仕事でPowerPointなどの資料を提示しながらの打ち合わせを考えており、Microsoftのsurface RTの購入を検討しております。 購入にあたって、現在の私のネット環境に様々な不具合があると感じ、整備を考えています。 しかしながらわらからないことが多く、どの方法が一番ベストなのか教えていただきたいです。 現在の自宅の環境は、OCNのADSL 12Mスマートという有線接続の契約になっており、24か月の継続利用の条件で価格com経由の申込みで30,000円程度のキャッシュバックを受けています。 現在、利用14か月であと10か月残っているのですが、そのキャッシュバックはすでに満額受け取り、契約違約金は15,000円です。 タブレットは無線接続なので、まずはこの契約にオプションで無線に変更できないかと調べたのですが、この契約では無線のオプションを付けることはできないようです。 また、当然のことながらこの方法をとっても、外出時のタブレット使用は不可です。 スマートフォンのデザリングも検討しました。 しかし、使用機種がdocomoのP-05Dで3G接続のため、速度が遅い上、現在5,460円/月のパケット使用料が8,190円になるようです。 またこの機種は他の機種と比べてもバッテリーの減りが早いため、充電の電源がなければ外出時のデザリングは難しいと判断しました。 もう一つ考えたのは、新たにwi-fiの契約をしてルーターを購入もしくはレンタルする方法です。 契約の仕方によっては、実質の利用料金がかなり抑えられることと(24か月継続利用で1年目だけで見ると198円/月というプランもありました。実際は4,000円弱の料金を毎月支払うようですが、12か月後にキャッシュバックなるというものです)、家の中はもちろん、外出時の使用にも向いているとのことで、この方法がベストかと考えています。 月額利用料は発生してしまうものの、スマートフォンのパケット定額をパケホーダイ・ダブルに変更することで最低額の2,100円まで抑えられるよう、極力Wi-fi接続するようにすれば、通信料を大幅に上げずに済むのではないかと思っています。 そして先日、実際に家電量販店の店頭にsurfaceを見に行ったのですが「弊社指定のインターネット回線契約で50,000円キャッシュバック」という表示がありました。(ヤマダ電機です) surfaceの本体価格はタッチパッド付で60,000円弱なのでこの購入方法に少し気持ちがなびいています。 調べれば調べるほど、様々な方法があることがわかり、しかし自分の現在の環境では接続を一本化するなどの合理的・経済的な方法は取れないこともわかったので、少し混乱しています。 あと1年ほどすれば、OCNの契約も期限が切れ、スマートフォンの24か月分割支払も終わるので、単純に考えればそれまでタブレットの購入を我慢し、そのあとにすべての契約を解除して一本化すればいいのでしょうが… 打ち合わせでタブレットを、と考えたのは、資料をタブレットでお客さんに提示しながら、決定事項を自分がPC入力して、入力したものを即時にお客さんと共有できればと思ったからです。 ちなみに打合せの内容は、ブライダル関係なので、プランを決めたり引出物を決めたりするので、今までのパンフレットやカタログをタブレットに集約するという感じで検討しています。 どの方法がいいのか、他の方法もあるのか、詳しい方のご意見をお伺いしたいです。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>