ルーターはBelkin N300 wirelss N modem+routerを使用しています。 自宅にはデスクトップPCが2台、NECのノートPCが1台、Ipad1台、Ipad MINIが1台、Iphone4sが1台あります。 この内、デスクトップPC1台がホームページが見れなくなりました。IE8やグーグルクロームを起動しHotmail、Google、Yahooを開いてもそのページが表示されません。その問題のPCスペックは下記です。 Windoes XP プロフェッショナル SP3 AMD Phenom(tm)8650 Triple core Processor 2.30GHz 1.75GB of RAM C drive 93.1GB 空き領域82.4GB ウイルスソフト ESET NOD32 Ipadやもう1台のデスクトップPCは問題なくホームページが閲覧できます。 問題のPCのローカルエリア接続のインターネットプロトコルの設定は自動でIPアドレスを取得するになっています。問題のないPCも同様の設定です。 コマンドプロンプトでipconfig/allをやってみると Connection specific DNS suffix : Belkin Description : realtek PCIe GBI Family Controller DHCP Enabled YES Autocofguration enabled YES などなど、問題の無いPCとIPアドレス以外は全て同じ内容が表示されます。 ローカルエリア接続の「修復」を試してみたのですが、その後にIE8やクロームを起動しても、 やっぱりホームページは出てきません・・・。 試しに問題のあるPCのウインドウズファイアーウォールをOFFにしてみたのですが、やっぱりホームページが出てきません。 なので、問題のあるPCのウインドウズを入れなおして見ました。そして初めて起動、その時はホームページが見れました。そしてシャットダウンし後日起動、するとまたもやホームページが見れなくなりました。 そして、この問題のあるPCを会社に持っていきました!そして会社でモニターなどに接続し、LANケーブルを刺してPCを起動し、そのままIE8やクロームを起動したら、ヤフーなどのホームページが出てきました!そこでシャットダウンしもう一度起動し、IE8やクロームを起動したらホームページが問題なく出てきました。これを何度か繰り返したのですが、問題なくホームページが見れました。この検証から、自宅のインターネットに問題があるのかな、と思っています。 そして、このPCを会社からその日の内に持ち帰り自宅で接続、しかしホームページは見れません。 そこで、問題なくホームページが見れるデスクトップPCからLANケーブルを引き抜き、問題のあるPCにつなげて、IE8やクロームを起動しました、しかしホームページは見れません。逆に、問題のあるPCから引き抜いたLANケーブルを問題の無いPCに接続しIE8等を起動すると、ホームページが見れました。なので、LANケーブルが故障している、という問題では無さそうです。 ウインドウズなのかモデムルーターなのか、何かの設定が問題かと思うのですが、 アドバイスをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
↧