Bフレッツのマンションタイプです。プロバイダはOCNです。 問題が起きてから色々試してるので、時系列でかいていきます。 PCとモデムを直接つないでた頃の話です。 9月末辺りから、とりわけ重いサイトを開いてるわけでもないのに、回線が切れるという事象が毎日起こってました。再起動すると、接続は出来ました。 再起動する前にフレッツ接続ツールを使い再接続しようとしたら、CODE:771の「ネットワークがビジー状態である為接続出来ませんでした」や、CODE:691の「指定したユーザー名またはパスワードが認識されていないか、洗濯した認証プロコトルがリモートアクセスサーバーで許可されていないため、リモート接続が拒否されました。」がでたりしてました。 時間帯のせいもあるかもしれませんが、それまで一年半以上使っててこういうことは起こってなかったので不思議に思いNTTに問い合わせてみましたが、原因は分かりませんでした。 とりあえずモデムとLANケーブルを交換したり、異常が起こる前にシステムの復元を試して見ましたが、改善はされませんでした。 この後、ルーターを購入してみました。ここからが今現在の状況です。 使用してるのはNEC AtermWR4100N PA-WR4100N です。 ルーターを使用しだしてからも回線は頻繁に切断されます。 ただ、再起動はせずとも、数十秒~数分したら勝手に回復します。切断される頻度はかなり上がりましたが・・・・ 時間帯も昼夜問わずに切れます。感覚的にはやはり夜が多いみたいですが。 設定が間違ってるのかも知れませんし、そのほかの心当たりとしては、フレッツ接続ツールが残ったままになってるのも気になります。 アンインストールを実行しようにも実行されませんし、コントロールパネルのプログラムと機能からのアンインストールも実行できませんでした。 教えて欲しい点は、 1、添付画像のインターネットのプロパティ画面の設定がどこか間違ってるか 2、ルーターの設定は特別なにかすることがあるのか 3、フレッツ接続ツールはどうやったら削除できるのか 4、そもそもなぜこうも回線が切れるようになったのか 主にこの4つです。よろしくお願いします。 OS: Windows 7 Home Premium 32-bit CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU 3.20GHz メモリ: 4096MB RAM 回線速度は、昼間は40mb、夜間は25~30mb程は出ています。
↧