2年前に、 弟が、パソコンとインターネットを、始めて、 弟が、フレッツ光と契約して、 弟の部屋に、フレッツ光の工事を、施しました。 1年前に、 弟の部屋に、無線ルーターを、置いて、その御陰で、 私と父は、各自の部屋の、各自のパソコンで、 インターネット出来ています。 そして、うちは、フレッツ光から、ドコモ光へと、変えました。 ドコモ光に変える、機器の変更と接続と設定に、昨日、成功しました。 弟は、パソコンと、インターネットを、今は、やっていないので、 弟の部屋に、弟のパソコンは、現在、ありません。 昨日、私のパソコンを、弟の部屋に、持って行って、 機器の接続を、変えて、インターネットの設定を、行いました。 昨日の午前まで ONU → CTU → 無線ルータ → PC 昨日の午後から ONU → HGW → 無線ルータ → PC 弟の部屋 … ONU HGW 無線ルータ 弟のPCは無い 私の部屋 … 私のPC(Windows7) 父の部屋 … 父のPC(Windows8.1) 先日質問してhttp://okwave.jp/qa/q9054672.htmlの通りに致しました。 ルータは、以前は、RTモードに、現在は、APモードに、しています。 無線ルータは、NECの、Atermの、WR8750Nです。 昨日、機器&設定を、変更してから、 弟の部屋の、無線ルータの、御陰で、 私の部屋の、私のパソコンでは、インターネット出来ていますのに、 父の部屋の、父のパソコンでは、インターネット出来ていません。 フレッツ光の、時は、出来ていたのに、 ドコモ光に、変えた、タイミングで、出来なくなるとは…。 父のパソコンの、 無線アイコンで、無線ルータの、Atermの、SSIDを、選んでも、 失敗しました、みたいな、メッセージが、出てきて、出来ません。 父のパソコンで、 トラブルシューティングみたいなのを、クリックすると、 Wi-Fiには有効なIP構成がありません、とか、書いていました。 父のパソコンで、再び、インターネット出来るように、するには、 どうすれば、よいので、ございましょうか?
↧