Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(その他(インターネット接続・通信)/231)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

個人PCの外部アクセスについて

$
0
0
私は現在、業務委託という形で、自分の私用のPCを使用して仕事をしています。 最近、請負先の会社の方が私のPCのドライブ内を閲覧しているのではないか?と不安に思うようになりました。 コントロールパネルを見る限り、不審なソフトがインストールされている様子はありません。 使用OSはWindows7です。ネット接続は有線LANで行っていて、完全に個人で使用しているPCということになります。ウイルスソフトはKINGSOFT無料版を入れています。 知人に相談してみたところ、悪意を持ってすればエクセルなどのファイルからマクロという形でそういうプログラムを送ることも可能だと聞きました。 さらにデスクトップ上やドライブ本体にデータを置いておくのは危険ということも聞きました。 自分がそういった知識に関してまったく無知だったと再認識し、急に怖くなりました。 そこで、私が行っている業務で使用するソフトやサイトを箇条書きにしましたので、この中で「PC内の情報・ネットの閲覧履歴等が漏れる可能性がある」ものがありましたら教えて頂きたいのです。 (1)エクセルファイルの送受信 受け取ったエクセルファイルには「ネット上から取得されているため編集可能にする必要がある」という旨が必ず出て、編集可能にしています。 編集後保存してメールに添付し返送しています。 (2)サイボウズLive あらかじめもらったIDとパスワードでログインしてスケジュール報告に使っています。 (3)某入力サイト (2)と同じく予めもらったIDとパスワードでログインし、業務上必要なデータを入力するだけです。 (気になった点といえば、googlechromeで入力する際、自分の入力した覚えのないものがフォームの履歴として表示されることです。) (4)スカイプ 進渉を連絡するために使っています。 どなたかセキュリティやネットワークに詳しい方回答お願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>