Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(その他(インターネット接続・通信)/231)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

VPNを利用して学外から自宅へ接続した際の挙動

$
0
0
大学生(一回生)です。VPNで自宅サーバーへつないだ際の、インターネット閲覧について質問です。 先日、自宅でVPN対応ルーターを使用し、PPTPによるVPNを構築しました。 VPNを利用し、自宅サーバーへアクセスする、iPhoneからにちゃんねるへ書き込みするなど 便利に活用しております。 iPhoneからVPN経由でにちゃんねるに書き込んだ際は、問題なく書き込めました。Auの3G経由では規制によりかけない板でしたので、自宅経由で通信されたと推測していました。 しかし、学内LANからMacを用いVPNし、確認君(http://www.ugtop.com/spill.shtml)などを実行すると、自宅のグローバルIPではなく、学校のIPアドレスが表示されてしまいます。 これでは、自宅経由でインターネットを閲覧しているとは言えないのではないか?と疑問に思い質問しました。 先ほど、自宅にてAU,iPhone5のテザリング機能を用い、MacをiPhoneに接続、擬似的に出先の状態を再現し確認君を実行すると、やはり同じ結果(iPhoneのIPが表示される)となりました。 おそらく、私の認識が間違っているのでしょうが、私は、VPNでインターネットを閲覧しているときは、学内-自宅間のパケットは暗号化され、あたかも自宅経由で閲覧しているかのようになっていると考えておりました。ただ、上記の結果を考えるとその認識は間違っているように感じられます。 VPNの初歩的な知識をみましても、自宅のネットワークにつながる。程度の知識しか得られず、かといってネットワークの専門書に手をつけるには知識が足りず、困っております。 どなたか、この現象について説明していただけないでしょうか。 参考サイトなどございまいたら、伏せて教えていただけますと幸いです。 使用環境は ルーター:WHR-G301N/N(PPTP接続を使用) 自宅内サーバーとして、MacBook Early2006(OS10.6) 自宅外PCとして、MacBook late2007(OS10.6) iPhone5 です。ご回答よろしくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>