はじめまして、高校2年の女です。 親がインターネットにあまり詳しくないのでわたしが管理しているのですが、最近(2、3ヶ月前)にインターネットを接続したのですが、契約するときに目安で言われた料金と、請求書の料金が違いすぎてかなり困ってます(>_<) 目安で言われた料金は月5000~6000円ほど。 しかし、請求書では12729円ときてます(T^T) どれかいらない契約(?)とかありますか? 解約しようと思います!! あとこっちのほうが安くなるというプランもあったら教えてもらえるとありがたいです(T^T) NTT西日本ご利用分 フレッツ光ライト F利用料 3200円 フレッツ光ライト 通信料 2800円 (データ通信量 計1935MBでした) フレッツ・あっと割引 -400円 フレッツ・スポット付加利用料 200円 キャンペーン割引 -200円 リモートサポートサービス料金 500円 ひかり電話A(エース) 定額料1 1020えん ひかり電話A(エース) 定額料2 480円 ひかり電話(通話料) 320円 ひかり電話A(エース) 定額料分通話 -320円 ひかり電話(携帯電話等への通話料) 80円 ユニバーサルサービス料 3円 消費税等相当額(合計) 384円 NTT西日本分(小計) 8067円 NTTファイナンスご利用分 Hi-Bit利用料 (ちなみにToppa!ライトプラン) 4662円 合計 12729円 の以上のようになっていました(>_<) 皆様アドバイスお願いいたしますm(_ _)m ちなみに、フレッツ光ライトF利用料とフレッツ光通信料はどう違うのですか? あと、Toppaの料金はホームページでみると Toppa!ライトプラン 月1197円+フレッツ光回線利用料 月4063円 月額6415円となっていたのですが4662円とはどういう意味でしょうか? 無知ですみません(>_<)
↧