Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(その他(インターネット接続・通信)/231)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

J:comでのインターネット接続不具合

$
0
0
はじめまして。 インターネットの接続に関して非常に困っています。 大阪府寝屋川市に引っ越して来たばかりで、 J:comのケーブルインターネット160Mを契約し 本日、2月4日に工事が完了しました。 しかし、いざブラウズすると不具合が起こります。 具体的内容は… 接続が頻繁に切れる事です。 利用のコンピュータはiMacの2007年版 OSは10.6.8へアップデート済みです。 引越す前の九州の実家では、 auひかりの利用でブラウズに何の不具合も無し。 プラネックスの無線LANルーター、 GW-NS54GMZ utilityを利用していました。 新居のJ:com回線では、 使用モデムはciscoのDPC3010 iMacとモデムは直接LAN有線接続 (最終的には上記無線LANルーターを利用予定) 機器を接続し、 iMac側のシステム環境設定の「ネットワーク」から 「TCP/IP」をクリックし、 「DHCPサーバを使用」を選択、 IPアドレスは119で始まる正常な物を取得済み。 (コールセンターで確認) 「Ethernet」をクリックし、構成は自動にしています。 Safari、もしくはFireFoxで初めはブラウズ可。 1分ほどブラウズ可能な状態が継続し、 その後、突然次のページが表示されなくなります。 もう一度、システム環境設定のネットワークを開き、 「TCP/IP」をクリックし、 画面右側の「DHCPリースを更新」をクリックすると 再びブラウズ可能に。 しかしまた1分ほどで同じくブラウズ不可。 この間、「ネットワーク」画面に表示される IPv4アドレスやその他の数字には変化はありません。 明日、一度モデムを交換する事になっていますが、 もし改善しなかったら大変困る為と、もしどなたか早急に 改善させる方法をご存知であればと こちらでご相談させて頂きました。 一体、どこに原因があるのかが見当がつきません。 どなたか何かご存知でしたら、解決策など ご教示頂けませんでしょうか? どうか、宜しくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>