1 とあるHPがありました。 そこのHPは、一般公開しておらず、そのHPのURLにアクセスすると、ログインIDとパスワードの入力ポップアップウィンドウが表示されます。ログインID,パスワードを知っている人物のみ、ログイン可能、というわけです。 2 ところが、ある日、正規のログインID、パスワードを入力してもログインできません。 3回、入力を要求してきましたが、全て正規のログインID,パスワードを入力してもログインできず、 3回目の入力要求の後は、英語のエラー画面が表示されました。 翻訳してみると 「あなたはこのサイトにログインできません。誤ったIDや誤ったパスワードを入力していませんか?」 というような内容でした。 原因は、おそらく、ログインID,パスワードを変更したにも関わらず、私には教えてくれなかったためでしょう。 3 そしてまた数日経過すると、今度はそのHPにアクセスすると、 「このページにはアクセスできません」 という内容のエラーメッセージが表示されます。複数のブラウザ(IE、グーグルクローム)でも同じ結果です。よってブラウザが原因ではないと思います。 この場合の原因はいったいなんでしょうか? サイトそのものを消滅させてしまったのでしょうか? おなじ、「アクセスできない」という現象でも、2と3の違いを、分かりやすく教えてください。 なお、サイトのドメイン名(URLの *****.comの部分)も権利消滅してしまったのかと思い、 aguse.jp で調べてみましたが、そのドメインは、まだそのサイトを作った会社が権利保有していました。 詳しい方、分かりやすくお願いします。
↧