現在以下のように接続しています。 モデムーPC1ー無線LANルーター-PC2および3 ここで、無線LANルーターとPC3の間は無線ですが、 それ以外はすべて有線で繋いでいます。 PC1の電源さえ入っていれば、 PC1とPC2はインターネットが出来ますが、 PC3だけは出来ない状態です。 また、ルーターは以前壊れたやつを再利用しています。 現在わかっているのは以下の点です。 ・PC1の電源が入っていなければすべて使えない ・PC1においてホームグループを作成、それを利用してPC2はネットに接続(トンネリング)している ・PC1~3で、IPの割り当てが出来ている(ルーター除く) ・PC2,3にとってデフォルトゲートウェイはPC1 ・PC1とPC3の間ではPingが通らない ・PC1,2共にルーターのLAN側端子に接続 ・PC1のLAN側IPは192.168.0.1(PC2,3のゲートウェイに一致) ・PC1だけ常時通信できる また、前述したとおり、ルーターは壊れていますが、 具体的には以下のとおりです。 ・LAN側DHCPの機能不全 ・WAN⇔LANの通信不可 ・LAN側からルーター(192.168.11.1)にアクセス不可 が主な内容です。 「買い換えればいいじゃないか」ってなると思いますが、 今年8月に新しいのを買って、それがこわれたので修理に出しています。 そのため、残っているハブとして使用可能なのがこれだけでした。 上記の異常があるため、ルーターモードを切って使っています。 修理を待てば言いだけの話でもあるのですが、 ネットが使えないと困ると周りにせきたてられるため、 試行錯誤でここまできましたがこれ以上は限界です。 すべてのPCでネットが出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか? PC1 ・WinXP Pro SP3 ・P6T DXに搭載のLAN(片方WAN、もう片方ルーターのLAN) ・Corei7-965 Extreme Edition PC2 ・WinXP Media Center Edition 2004 ・電源交換経験あり ・P5VD2-MXに搭載のLAN(ルーターのLANに接続) PC3 ・Win7 Home Premium ・Intel Centrino Wireless N-1030 ・Corei7-2630QM ・ノートPC ルーター ・WZR2-G300N ・ランプだけは正常? ・いまだに故障原因不明 お願いします。
↧