Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(その他(インターネット接続・通信)/231)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

インターネット回線について

$
0
0
基礎知識すら危うい素人なので文章に矛盾や言い表し方の間違い等があるかもしれませんが、ご了承くださいm(_ _)m 先日、iPhoneのためにドコモから無料レンタルしたHomewi-fiを繋げました 元々家にあったPC用のルーターにHomewi-fiの機器を繋げたのですが PCルーター → wi-fi → PC の順番でケーブルを繋いだら 今まではPCの電源を入れるたびに、ネットの接続ツールを立ち上げブロードバンドのパスとIDをいちいち入力しなければネットができない状態だったのに wi-fiを経由するようになってからは、接続ツールにパスとIDを入力すると 「リモートコンピューターが応答しませんでした」と表示され、試しにそのままブラウザを立ち上げるとネットができる状態でした これはどういった状況なのでしょうか?(゜o゜; wi-fiを繋ぐ事によって、PCで契約していたブロードバンドの回線を使わないようになってしまったのでしょうか なぜ接続ツールでリモートコンピューターが応答しないと表示されたのに、ネットが使えるのか(゜o゜; それとも、wi-fiを経由した事によって、いちいち接続ツールを立ち上げる必要が無くなったのでしょうか このままネットを使用し続けても、ブロードバンド側に何か問題が起きないかどうかも不安です ブロードバンドのアカウントで作ったOutlookのメールアドレスは使用できているので、余計に訳がわからないです 私の文章自体が意味不明かも知れませんが、何かお分かりになるかたがいらっしゃいましたら助言願いますm(_ _)m 自分で確認するべき部分などもありましたら、教えてやってくださいm(_ _)m 関係あるかは分かりませんが、使用している接続ツールはフレッツ接続ツールで、PC画面下のツールバーにあるネット回線?のアイコンをクリックすると 「フレッツスクエア接続の状態」は「接続」になっております。 やはり、wi-fiを経由する事によって、いちいち接続ツールを立ち上げてパスを入力する作業が省けるようになっただけなのでしょうか(゜o゜;

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6596

Trending Articles